自然乾燥材作り
|神奈川県相模原市の住宅・リフォームなら株式会社住み家

ブログ

ブログ

Blog

Blog

その他

2015/11/03

自然乾燥材作り

自然乾燥する材の一部、110mm角材を105mm角材に削り加工しています。
この材は、一年ほど前にグリーン材を1梱包購入して、桟積みしていた物です。
この材の含水率のチェックしてみると、含水率に大きな差が出ました。
自然乾燥材作り_c0228241_20252018.jpg

自然乾燥材作り_c0228241_2026818.jpg
自然乾燥材作り_c0228241_20264010.jpg
自然乾燥材作り_c0228241_20273423.jpg

自然乾燥材作り_c0228241_1942852.jpg

自然乾燥材作り_c0228241_1945088.jpg

この数値の差は、いろんな様相が考えられます。
勿論、材の質が一番の理由だと思いますが、次に桟積みされた位置の問題かと思います。
数多い材を桟積みしているため桟積みの中央部分は、乾燥に不利かと思われます。
良い条件に位置するのは、最上段の材だと思われます。
今回位置の確認しませんでしたが、次回は材の位置確認してみたいと思っています。
本来、材の積み変えするとベストなんでしょう。
この材の桟積みしてある場所が、日当たりのよくない場所なので、日当たりの良い場所だと
数値も随分と変わって来ると思います。
そんな悪条件の中でも含水率15%台材も出たのには感激でした。
ただ、手刻みする材は、含水率20%前後が一番刻み良い数値でもあります。

一覧に戻る

Reccomend

  • その他

    2014/10/26

    吸い付き桟
    VIEW MORE
  • その他

    2018/10/07

    自然乾燥材
    VIEW MORE
  • その他

    2016/11/17

    含水率
    VIEW MORE